P8144378
バンダイ ザ・ガンダム パート2 の紹介です。
発売日 1999年 価格 各200円
P8144390
パッケージ裏。

P8144380
こちらはバンダイキャンディトイ事業部から発売された食玩「ザ・ガンダム」シリーズ。
ガンダム20年目の節目で登場した商品で幅広いターゲットに向けたミニプラとなっております。

P8144384
第2弾のラインナップはこちらの5種類

P8144381
パッケージ上部や横に中身が記載されているので、好きなMSを選んで購入することが可能です。


P8144387
SP-006 Wガンダム0カスタム
翼があるのでいきなり豪華な3ランナー構成。

P8144388
付属シール。
色が足りない箇所はシールで補うといった感じになります。

P8144392
組み立て図はパッケージ内側に記載。

P8144389
この時代の食玩といえばラムネ菓子
個人的にはガムよりもこっちの細かいラムネの方が好きでしたね。


P8144401
XXXG-00W0 ウイングガンダム ゼロカスタム

P8144399
後ろ姿。

P8144403
OVA「新機動戦記ガンダムW~Endless_Waltz~」に登場する主人公機。
背部に大きな翼が付いているのでザ・ガンダムシリーズの中では一番サイズが大きめです。

P8144402
肩アーマーや胸の球体などシールによる色分け。
シールの粘着が弱く全体的に剥がれやすくなっていますね。

P8144404
首、両腕、足の付け根、足首がボールジョイントで可動。
ザ・ガンダムの基本的な可動に加えて、背部のウイングを左右に開くことが出来きます。

P8144405
付属品「ビームサーベル」

P8144408
アクション!

P8144407
流石にツインバスターライフルの付属はありませんが、200円の食玩としてはかなりのボリューム。
本体に対して背部の翼が大きく造形されていると思います。

P8144409
この時代だと名前の表記も馴染み深い「ウイングガンダム ゼロカスタム」になっていますね。

P8144411
小さいながらも造形が細かいのでしっかりと塗装を施せばかなり見映えそう。

P8144410
ザ・ガンダムシリーズはノンスケールモデルで大きさは約90mm。
マイクロガンダムやハイコンプロなどに近いサイズ感だと思います。


P8144416
SP-007 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)

P8144417
シール。
赤の成形色が無いのでそれを補うシールが付属。

P8144414
組み立て図。

P8144419
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)

P8144422
後ろ姿。

P8144423
「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ZZガンダム」に登場するエゥーゴカラーのガンダムMk-Ⅱ。
白と紺色の2色で再現された非常にシンプルかつベーシックなミニプラとして仕上がっていると思います。

P8144421
額とコクピットのレッド、ダクトのイエローがシール。
コクピットハッチのシールはやや形が複雑なので貼りずらく、さらに剥がれやすいので厄介です。

P8144424
首、両腕、足の付け根、足首がボールジョイントで可動。
やや足が長めですが上半身はマッシブなプロポーションが再現されています。

P8144425
付属品「ビームライフル」

P8144428
アクション!
これも造形がめちゃくちゃいいですね。
色が無くても当時のMGをそのまま小さくしたかのような感じがあります。


P8144430
SP-008 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

P8144431
シール。
シール箇所はエゥーゴと同じですが色が異なります。

P8144429
組み立て図。
エゥーゴと同じ。

P8144433
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

P8144435
後ろ姿。

P8144434
「機動戦士Zガンダム」の序盤で登場するティターンズカラーのガンダムMk-Ⅱ。
所謂カラバリなので造形自体は先ほどのエゥーゴとまったく同じです。

P8144436
額とコクピットのレッド、ダクトのイエローがシール。
ティターンズカラーの方がディテールが分かりやすいと思います。

P8144438
首、両腕、足の付け根、足首がボールジョイントで可動。

P8144439
付属品「ハイパー・バズーカ」

P8144440
アクション!

P8144441
ハイパー・バズーカはリアアーマーに取り付ける事が可能。

P8144443
中身が選べる食玩なのでティターンズカラーだけ3機揃えて並べる事も出来ますね。
恐らくそういう意図も考えてラインナップされていると思います。

P8144442
2体並べて。
コクピットのシールがどうしても剥がれてしまうんですが、この2体に関してはシンプルに出来がいい。


P8144445
SP-009 νガンダム
成形色はホワイトとブラックのツートン。

P8144446
シール。
比較的シールが多めですね。

P8144449
組み立て図。

P8144450
RX-93 νガンダム

P8144453
後ろ姿。

P8144452
映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する主人公機。
背中にサーベルやフィンファンネルが付いていないので見た目が非常にシンプルです。

P8144456
首、両腕、足の付け根、足首がボールジョイントで可動。

P8144457
付属品「ニュー・ハイパーバズーカ」

P8144458
アクション!
先ほどのウイングゼロカスタムを見てしまうと正直大分ボリューム不足と感じてしまいますね。
ハリボテでもいいのでフィンファンネルは付属してほしかった。

P8144460
バックパックに取り付ける事が可能。


P8144461
SP-010 ドム

P8144463
シール

P8144464
組み立て図。

P8144466
MS-09 ドム

P8144468
後ろ姿。

P8144469
「機動戦士ガンダム」に登場するジオン軍のMS。
第1弾でザクがラインナップされていたので引き続きジオン枠といったチョイスとなります。

P8144467
両肩アーマーの全面、モノアイ周り、上部、拡散ビーム砲がシール。
シールが付属していたとしても貼るのが難しいであろう頭部の赤いフレームは最初から色分けがあきらめられている感じですね。

P8144470
両腕、足の付け根、足首がボールジョイントで可動。
頭は胴体と一体造形になっているので一切動かせません。

P8144471
付属品「ヒート・サーベル」
背中から抜き差し可能です。

P8144472
付属品「ジャイアント・バズ」

P8144475
アクション。
太めのプロポーションは素晴らしいけど、やっぱり全体的に色が寂しいですね。

P8144473
ちなみにザ・ガンダムでは珍しい武器2種の付属。
恐らくドムもガンダムMk-Ⅱティターンズカラーと同じで「3機揃えて遊んでね」っといった意図があると思います。

P8144477
全員集合!!

P8144478
以上「食玩 ザ・ガンダム パート2」レビューでした。


Amazon
機動戦士ガンダム GフレームFA U.C. 0079 MEMORIAL SELECTION (10個入)
機動戦士ガンダム GフレームFA REAL TYPE SELECTION 10個入り
機動戦士ガンダム GフレームFA 03 (10個入)
機動戦士ガンダム GフレームFA 04 (10個入)
機動戦士ガンダム GフレームFA 05 (10個入)
機動戦士ガンダム GフレームFA 06 (10個入)

関連記事
ハイパーガンダム ターンエーガンダム
ハイパーガンダム3 ガンダム試作1号機
ザ・ガンダムⅡ パート2
ザ・ガンダム
ザ・ガンダム パート2