PA070503
バンダイ ガンダムユニバース ストライクフリーダムガンダム弐式 の紹介です。
(BANDAI GUNDAM UNIVERSE ZGMF/A-262B STRIKE FREEDOM GUNDAM TYPEⅡ)
発売日 2024年9月28日  価格 3000円
PA070501
パッケージ裏。

PA070512
ZGMF/A-262B ストライクフリーダムガンダム弐式

PA070517
後ろ姿。

PA070514
「ガンダムユニバース (GUNDAM UNIVERSE)より、キラが搭乗する ストライクフリーダムガンダム弐式 がラインナップ。
こちらは世界標準の約6インチサイズで統一された塗装済み完成品フィギュアとなっております。

PA070516
最新作「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場したストライクフリーダムの改修型。
ガンプラではまだ弐式名義では発売されていないので、可動モデルとしては今回のユニバースが初の商品化となります。
細かなギミックは省かれておりますが、大きな翼と武器まで付いて据え置き価格3000円という安さにまず驚きですね。

PA070518
バストアップ。
基本的にパーツの成形色による色分けがメイン。
必要最低限の塗装でうまくカラーリングを再現しているといった感じです。

PA070519
頭部。
メインカメラ、ツインアイ、アンテナの一部などメタリックな塗装が施されています。

PA070520
横から。
アンテナはプラスチック成型で先端までシャープな造形なので破損には要注意。

PA070521
正面から。
見たところ頭部本体は以前発売されたユニバースのストライクフリーダムと同じ。
弐式の赤い額はディテールが一部追加されているので新規パーツになっています。

PA070522
後ろから。

PA070523
ボディ。
腹部の「AQM/S-2028 トヴァシュトリ 超高インパルス砲」は発色の良いゴールドの塗装。
見た目はストフリとまったく同じです。

PA070525
フロントアーマー。

PA070528
ウイングはすべてプラスチック成型で二枚構造になっています。
「MA-80V スーパードラグーン ビーム突撃砲」は塗装による再現になっているので、取り外すことは出来ません。

PA080535
ウイングは付け根から上下に可動。
もちろん4枚のウイングは展開することが出来ます。

PA070526
腕部。
肩アーマーはプラスチック成型、腕部はPVCパーツによる構成。

PA070527
前腕部には「MMI-X2200 エグレージェ ビームシールド」の発生器。
こちらは新規造形パーツになっていますが、例によってシールドのエフェクト等は付属しておりません。

PA080537
ハンドパーツ「握り」
左右に付属。

PA080538
ハンドパーツ「ライフル用(右)」
ユニバースシリーズ共通造形。

PA080539
ハンドパーツ「サーベル用(左)」

PA070529
左右腰の「MMI-M16XE5 フォランスアスタ レール砲」
フリーダムと似た形状で、サイドアーマー上部にサーベルが取り付けられています。

PA070530
レール砲は展開可能。

PA070531
脚部。
太腿、膝下、足まですべてPVCパーツなので結構な重みがあります。

PA070532
後ろ側。
関節等はユニバース共通パーツですが、今回はしっかりゴールドカラー成形になっているところがいいですね。

PA070534
足裏。

PA080542
首の根元、頭部の付け根がボールジョイントで可動。
頭は上下左右へと角度をつける事ができます。

PA080543
胴体の接続、肩アーマーの接続はボールジョイント。

PA080544
肩アーマーと干渉するので腕はあまり上がりません。

PA080546
肘は二重関節を採用。
二の腕は左右へロール可能で基本的にシリーズ通して同じ作り。

PA080549
腰内部はジョイントの組み合わせで構成されていますが、腰の捻りに関してはやや不向きの構造。
サイドアーマーとフロントアーマーは受けのキャップと軸による接続でガンプラに近い作りです。

PA080547
膝の可動。
ユニバース規格共通なのであまり曲がらず、片膝立ちなどのポーズは取れません。

PA080548
足首のパーツ構成。
ボールジョイント接続で足に角度をつけることが出来ます。

PA080540
付属品「魂STAGE用ジョイント」

PA080541
股部分に取り付けることでBANDAI系のスタンドに対応。

PA080551
アクション!

PA080552
腰が回らないのでポーズがかなり窮屈ですが、ボリューム面では申し分ないと思います。

PA080556
ポーズを付けるよりも武器を持たせてどっしりと立たせておいた方が様になるかも。

PA080554

PA080559

PA080560


PA080561

PA080557


PA080562

付属品「MA-M21KF 高エネルギービームライフル」

PA080564
プラスチックパーツ成型。
成形色はブラックでホワイトとブルーの部分が塗装による再現。

PA080563
ビームライフルはストライクフリーダムに付属していた物とまったく同じ。
玩具的にも変更はありません。

PA080569
サイドアーマー側に接続穴が空いているので取り付け可能です。

PA080565
アクション!

PA080566

PA080567


PA080571

付属品「MA-M03D ビームサーベル アクータラケルタ」

PA080579
基部にエフェクトパーツを差し込むことで再現。
ビーム部分は濃いメタリックピンクの塗装になっています。

PA080573
ガンダムユニバースのストライクフリーダムにはサーベルエフェクトが付いてなかったので、今回は付属していてよかったです。

PA080576

PA080580

PA080581


PA090582

同シリーズのストライクフリーダムと並べて。

PA090584
本体は同じですが、肩アーマーや腰アーマー、腕のシールド発生装置などの形状が異なります。
実際に並べて見比べると違いが分かりやすいですね。

PA090585
後ろから。
バックパック(ウイング込み)は見たところ全く同じパーツが使用されていると思います。
リアアーマーと太もも裏は双方ともデザインが違います。

PA090587
この流れでマイティフリーダムの方も商品化してほしいですね。
本体の流用とは言えダブルオーライザーみたいな大箱タイプになりそうな予感。

PA090592
ガンダムユニバースは接続軸が共通規格になっているので組み換え遊びが楽しめます。

PA090593
ストライクガンダム弐式

PA090594
アストレイレッドフレーム弐式

PA090595

PA090597

レッドフレームのガーベラストレートはストライクフリーダム弐式に持たせてみてもいいかも。

PA090589
スーパーストライクフリーダム弐式だ!

PA090590
ライフルとレールガンが増えてる。

PA070508
パッケージイラスト。

PA080575
以上「GUNDAM UNIVERSE ストライクフリーダムガンダム弐式」レビューでした。


Amazon
GUNDAM UNIVERSE ガンダムアストレイレッドフレーム
GUNDAM UNIVERSE ガンダムバルバトスルプス
GUNDAM UNIVERSE ストライクフリーダムガンダム弐式
GUNDAM UNIVERSE 復讐のレクイエム ZAKUII(Unidentified Type)
GUNDAM UNIVERSE 復讐のレクイエム GUNDAM EX

関連記事
GUNDAM UNIVERSE ガンダムアストレイ レッドフレーム
GUNDAM UNIVERSE ガンダム バルバトスルプス
GUNDAM UNIVERSE ストライクガンダム
GUNDAM UNIVERSE ストライクルージュ
GUNDAM UNIVERSE フリーダムガンダム
GUNDAM UNIVERSE ストライクフリーダムガンダム
GUNDAM UNIVERSE ストライクフリーダムガンダム弐式