
1/144 フリーダムガンダム ブロンズメッキVer. の紹介です。
発売日 2004年 非売品

バンダイホビー事業部が全国の模型店、模型誌と連動して開催しているコンテスト「モデラーズカップ」の賞品。
こちらは2004年大会で2位通過した方にのみ配布された非売品キットとなります。

ポリキャップは「PC-7」「PC-02」が付属。

ホイルシール。
通常キットと同じです。

説明書。

別途で専用のパーツ注文書が封入されています。

ZGMF-X10A フリーダムガンダム

後ろ姿。

キットは2003年04月に発売されたコレクションシリーズ「1/144 フリーダムガンダム」がベース。
見たところメッキ処理ではなく、全パーツがブロンズカラーの塗装になっていると思われます。

半光沢くらいの色味で見た目に重厚感がありますね。
もちろんアンダーゲートではないので、所々ゲート跡が目立ってしまいます。

バストアップ。

頭部。
ツインアイ部分にのみ付属のシールを貼っています。

本来なら額や顎にも赤いシールを貼る必要がありますが、面積が狭いシールは剥がれやすいのであまりお勧めできません。
むしろシールは貼らないで組み立てた方がブロンズメッキを十二分に活かせるので最適解だと思います。

ボディ。
光の当たり方でゴールドっぽい明るめな色味にもなるので結構面白い。

腕部。
コレクションキットなのでパーツは少なく基本的に2パーツの挟み込みで構成されています。

背部のウイング。
付け根で可動しますが、ウイングの展開ギミックはありません。

脚部。
腰のレールガンの展開、サーベルグリップの取り外しギミックもありません。

後ろから。

ゴールドメッキ、シルバーメッキのガンプラはたまにありますが、ブロンズカラーはかなり珍しいですね。

付属品「MA-M20 ルプスビームライフル」

付属品「対ビームシールド」

アクション!

可動は首、両肩、足の付け根が動く程度。




元がSEEDコレクションキットなのであまり動きませんが、立たせておくだけで様になりと思います。
はっきりとした顔立ちと相まって思ったよりもかっこいい。

以上「1/144 フリーダムガンダム ブロンズメッキ ヴァージョン」レビューでした。
Amazon
・MSメカニカルバスト06 ストライクフリーダムガンダム弐式
・HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ライジングフリーダムガンダム
・HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM マイティーストライクフリーダムガンダム
・HGCE 192 機動戦士ガンダムSEED フリーダムガンダム
・MGSD 機動戦士ガンダムSEED フリーダムガンダム
関連記事
・1/144 ストライクガンダム ディアクティブモード
・1/144 ストライクガンダム シルバーメッキヴァージョン
・1/144 ランチャーストライクガンダム クリアカラーVer.
・1/144 イージスガンダム クリアカラーVer.
・1/144 モビルジン テスト機カラー
・1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
・1/144 バスターガンダム(US版)
・1/144 ザクウォーリア (白箱)
・1/144 ザクウォーリア (アスランモード)
・1/144 フリーダムガンダム ブロンズメッキ ヴァージョン