PC013589
タカラトミー トミカワールド トミカタウン 吉野家 の紹介です。
発売日 2023年10月21日   価格 1870円
PC013592
こちらは2022年4月からスタートしたトミカタウンの新シリーズ。
建物ごと折りたたむ事で本のように縦置き収納が可能で、コンパクトかつ手軽に遊べる商品となっております。

PC013595
収納形態。
背表紙になる部分に建物名が書いてあるので中身がわかやすいですね。

PC013594
側面。
外装はグレーで見えるラベルはすべてシールになっています。

PC013597
後ろから。

PC013600
玩具サイズはこの通りかなりコンパクト。
約1/64スケールが想定されているので、今までのトミカタウンシリーズよりも一回りくらい小さめです。

PC013602
同シリーズのセブンイレブンENEOSと並べてみました。
規格が同じなのでまさに本のように横並びで飾れるところがいいですね。

PC013603
では、変形させてみましょう。

PC013604
中央のヒンジから外装が左右に展開。

PC013605
建物の手前側を上方向に引っ張り上げます。

PC013606
となりの建物の上に乗せて接続。

PC013607
あっという間に吉野家の完成。
塗装箇所は少なく成形色とシールによる色分け。
シールはすべて最初から貼り付け済みなので買ってすぐ遊べます。

PC013608
駐車スペース。
トミカを2台駐車することが出来ます。
アスファルトはちゃんと梨地加工されているのでデコボコとした質感になっています。

PC013609
立て看板。
一見根元から取り外せそうですが、基本的にパーツの取り外しは出来ないようになっています。

PC013610
吉野家。

PC013611
内装や側面などすべてシールのよる表現。

PC013612
お持ち帰りのドライブスルー。
シールですがこういった細かな再現が嬉しい。

PC013613
後ろから。
ちなみに吉野家は過去にもトミカタウンで発売されています。

PC013614
初回版には専用のトミカが1つ付属。
トミカに関しては恐らく今後の再販、値段の見直し等で内容が変わる可能性があります。

PC013615
吉野家 オレンジドリーム号

PC013618
後ろから。

PC013617
私は実際に見たことがありませんが、こちらは吉野家のキッチンカー。
濃いオレンジカラーで「吉野家」の文字が所々にプリントされています。

PC013616
横から。
前部がダイキャストパーツでホイールはメッキパーツが使用されています。

PC013620
側面パーツの可動。

PC013621
左側面のパーツを開くことが可能。
牛丼のシールが貼ってあります。

PC013622
右側面。

PC013623
こちらもパーツが上方向に開きます。

PC013624
一緒に並べて遊ぼう!

PC013625
やっぱり建物と専用車を同時に楽しめるところがいいですね。

PC013626

PC013627


PC013628

トミカタウンのセブンイレブンと並べて。
実は吉野家はリデコ商品でセブンイレブンと同じ建物構成になっています。

PC013629
比較して見ると造形自体はやっぱり同じですね。
ラベルシールと建物の成形色でうまく誤魔化しているといった感じです。(居抜き店舗かも?)

PC013630
集めよう、トミカワールドシリーズ。

PC013632
どしんっ!!

PC013633
!?

PC013635
で、でかすぎんだろ…。

PC013638
ノエル団長が満足ならOKです。

PC013631
以上「トミカワールド トミカタウン 吉野家」レビューでした。


Amazon
トミカ トミカタウン ガソリンスタンド ENEOS
タカラトミー トミカ トミカタウン 水族館 (トミカ付き)
トミカ トミカタウン 吉野家 (トミカ付き)
トミカ トミカタウン ドライブスルー洗車場 ENEOS EneJet
トミカワールド トミカタウン 回転寿司スシロー

関連記事
トミカ SP PUI PUI モルカー
トミカプレミアム unlimited ホワイトベース
トミカプレミアム unlimited Gファイター
トミカプレミアム unlimited コアファイター
ドリームトミカ SP モデル ガンダム(RX-78-2)
トミカワールド トミカタウン セブンイレブン
トミカワールド トミカタウン ドライブスルー洗車場 ENEOS EneJet
トミカワールド トミカタウン ガソリンスタンド ENEOS
トミカワールド トミカタウン 吉野家