バンダイ ユニトロボーン ユニトロボ ピザーラポリスモーターサイクル の紹介です。
発売日 2024年 11月30日 価格 3850円
パッケージ裏。
バンダイから発売されたロボット玩具「マシンロボユニバース ユニトロボーン」シリーズ。
身近に存在するありとあらゆるもの同士が 合体ソング をきっかけに アリエナイ合体 するという風変わりなボーイズトイとなっております。
ポリスモーターサイクル
後ろから。
ポリスモーターサイクルという事で今回は「白バイ」がモチーフ。
ブラック、ホワイトのボディと赤いパトランプでまさにポリスカラーといった風貌です。
前部。
ボディは基本的にホワイトの成形色でブラックやシルバーは塗装で表現されています。
上部には共通の合体ジョイント。
ハンドルはブレーキレバーと一体造形になっているので径がかなり太め。
別パーツなので引っ張ると取り外せますが、パーツが小さいのであまりお勧めは出来ません。
前輪。
タイヤは別パーツで コロ走行遊び が楽しめます。
横から。
タイヤの片面は肉抜きになっていて、左側面は造形が省かれているところが多め。
座席。
シボ加工が施されておりボディとの質感の違いを表現。
各部パトランプはレッドの塗装。
後部ボックスの「POLICE」の文字やマークはシールです。
下から。
横幅が広く大型バイクのようなビジュアルですが、近未来的なアレンジが加えられていて格好いい仕上がりですね。
塗装箇所も多めなのでユニトロボ単体で見ても今回は非常によくできていると思います。
ちなみにポリスモーターサイクルは玩具サイズがやや大きめなのでフィギュアを乗せる事も可能。
ただハンドルグリップが太いので手で握らせる事は難しいかもしれませんね。
ピザーラ
後ろから。
今回は企業コラボシリーズなので見ての通り「ピザーラのピザ」がモチーフ。
入れ物はホワイトの成型色がメインになっています。
ギミックとして蓋の開閉が可能。
中身はシールですがピザが再現されているところが最高ですね。
上部に共通の合体ジョイント。
白バイとピザーラ。
ピザと合体するならバイク側は配達に使うジャイロキャノピーの方が理想的な気もするんですが…。
これはユニトロボーンなのでカラーさえ統一されていれなんでもOKです。
では合体開始。
白バイ上部にピザーラを連結。
白バイ側、ピザーラ側のロックが外れて自動変形で少しパーツが開きます。
白バイの後部を下向きにしてカチッと音が鳴るまで手動で股を開きます。
上半身となるピザーラ。
手動でピザーラ側面を左右に開くと、中央から頭部が出現。
側面部から腕を引き出します。
ピザーラポリスモーターサイクル
ジョイント部分を合体させることで、腕や顔、足が展開し、斬撃が得意な2足歩行のロボに瞬間変形。
後ろ姿。
いつもは比較的ヘンテコな姿になりがちなユニトロボーンですが、今回は合体後のデザインもかっこいいですね。
ビジュアル重視なので手動で変形させる工程が多め。
でも普段よりもよりさらに気合が入った商品になっていると思います。
頭部。
瞳にはシリーズ共通のディテール。
額にピザが貼り付いているところがかなりユニークですね。
胸部。
ユニトロボーンシリーズ共通のデジタルイコライザー的なデザインがすべてシールで表現。
今回は胸にピザーラマークが付いています。
腕部。
手はクローですが、横から見るとピザをカットした形状になっています。
脚部。
ハの字立ち状態になっています。
可動として肩と肘が動きますが、少し角度や位置を変えられる程度といったところ。
アクション!
合体後のサイズはこんな感じ。
全高は約16センチで見ての通り結構大きいです。
「ピザーラ」のユニトロボは上半身にも下半身にも変形できる新機構を搭載。
ユニトロボーンとの合体バリエーションがさらに広がるような新しい設計になっています。
ピザーラ下半身モード。
自動変形ではなく手動でパーツの位置を変えるといった感じになりますね。
もちろん上半身ピザーラ、下半身ピザーラというテクニカルな合体も可能。
出来るなら試してみるしかないという事で…今回は2体分用意しました。
ピザーラピザーラ
後ろ姿。
もちろんこちらも公式で想定された合体パターン。
モーターサイクルよりも短足になりますが、ずっしりと横幅のある下半身なのでうまく等身のバランスを保っていますね。
可動は股を少し開くことが出来る程度。
禁断の2体合体姿を目に焼き付けろ!
ポリスモーターサイクルポリスモーターサイクル
もちろん余っている同士の合体も出来ますが…チープなフックトイ感が凄い。
ピザーラピザーラ+ポリスモーターサイクル。
バイクに跨るとこんな感じです。
せっかくなので2体のピザーラポリスモーターサイクルを並べて。
パッケージの台紙の合体後のイラスト。
集めて遊ぼうユニトロボーン。
ホワイト、ブラック系。
企業コラボ系。
食べものばっかりですが今後もたくさん続けて欲しいですね…ケンタッキーとか欲しいかも。
ピザーラじゃがりこ
同時発売のユニトロボーンで企業コラボ合体。
じゃがりこも上半身と下半身両方に対応したユニトロボになっています。
ちなみにピザーラじゃがりこはシームレスにじゃがりこピザーラに変形可能。ユニトロボーンのピザーラじゃがりこはいいぞ…変形ギミック最高だぞ… pic.twitter.com/oMW1fIO4zC
— 紅蓮ラン🥐 (Sラングレン) (@Sranngurenn) December 7, 2024
上下共通ユニトロボーンだと一度分離させることなくガラッと姿を変えられます。
マグロスシピザーラ
変則的なアリエナイ合体。
ピザーラライスボールポリスモーターサイクルモスバーガー
ライスボールポリスモーターサイクル
色合いが同じなのでこの2体の組み合わせはベストマッチですね。
ピザーラポリスカー
ライスボールポリスモーターサイクルカーピザーラピザーラ
ケーキピザーラ
ピザーラスノーツリー
なんだか季節感ありますね。
ピザーラナゴヤキャッスル
ピザーラポリスモーターサイクルエッグプラント
アノマロカリスポリスモーターサイクル
ホットドックポリスモーターサイクル
トレインポリスモーターサイクル
タートルピザーラ
カワバンガ!!
タートルズピザーラピザーラ
ユニトロボーン…
力を貸せ。
説明しよう。
魂ガールAOIはバンダイ玩具と心を通わせシンクロする事により、魂ドッキングすることが出来るのだ。
アリエナイ合体 ピザーラポリスモーターサイクルAOIだ。
乗り物として使えるので二度おいしいポリスモーターサイクル。
Gフレームを乗せてみました。
デスクトップアーミーと一緒に。
合体!
ポリスカラーの玩具からしか得られない養分がある。
以上「ユニトロボーン ピザーラポリスモーターサイクル」レビューでした。
Amazon
・ユニトロボーン ユニトロボ ナゴヤキャッスルミキサートラック
・ユニトロボーン ユニトロボ ショベルトレジャードッグ オレンジVer.
・ユニトロボーン ユニトロボ じゃがりこクレーン
・ユニトロボーン ユニトロボ ピザーラポリスモーターサイクル
・ユニトロボーン ユニトロボ ライスボールポリスカー
・ユニトロボーン ユニトロボ ティーレックスヘラクレス
関連記事
・ユニトロボーン ライスボールポリスカー
・ユニトロボーン ティーレックスヘラクレス
・ユニトロボーン ナゴヤキャッスルミキサートラック
・ユニトロボーン マグロスシファイヤーエンジン
・ユニトロボーン モスバーガー
・ユニトロボーン じゃがりこクレーン
・ユニトロボーン ピザーラポリスモーターサイクル