バンダイ ユニトロボーン ユニトロボ じゃがりこクレーン の紹介です。
発売日 2024年 11月30日 価格 3850円
パッケージ裏。
バンダイから発売されたロボット玩具「マシンロボユニバース ユニトロボーン」シリーズ。
身近に存在するありとあらゆるもの同士が 合体ソング をきっかけに アリエナイ合体 するという風変わりなボーイズトイとなっております。
クレーン
後ろ姿。
モチーフは見ての通り「クレーン車」。
重機系のユニトロボですが じゃがりこ側 に合わせた明るいカラーリングになってますね。
正面。
グリーンとイエローのツートンカラーで成形色による色分け。
側面。
タイヤは前輪2本と後輪4本それぞれ回転するのでコロ走行遊びが楽しめます。
操縦席。
この部分のみブラックの塗装。
クレーンの可動ギミック。
付け根から上下に可動。
最大で90度まで角度を付けることが出来ます。
先端部。
クレーン先端はスライドするので少し伸ばす事が可動。
背部には共通の合体ジョイント。
重機系ユニトロボとしてはだいぶ明るい配色ですが、クレーの上下や伸縮などギミック面ではよくできていますね。
タイヤも全部回りますし、おもちゃとしてのポイントをしっかりと捉えていると思います。
じゃがりこ
今回は企業コラボシリーズなので見ての通り「じゃがりこ」がモチーフ。
外装はグリーンの成形色で、上部と側面の絵柄はすべてシールでの再現になっています。
側面。
パーツ分割の影響で肝心な側面の絵柄が部分的に途切れてしまっているところが少し残念ですね。
背部に共通の合体ジョイント。
蓋の開閉ギミック。
蓋はヒンジ可動。
中はじゃがりこをイメージしたディテールになっています。
クレーン と じゃがりこ
じゃがりこと合体するならパッケージキャラクターになっている キリン が相応な気もするんですが…
凡人では思い浮かばない発想が出てくるところがユニトロボーンの魅力です。
では合体開始。
クレーンの後部とじゃがりこの後部を接続すると双方のパーツロックが外れて少しパーツが開きます。
ここからはすべて手動で、まずはクレーンを上げます。
クレーン横に付いているヒンジから折り曲げで側面に倒します。
クレーン車の前部。
イエローのパーツを180度倒すと、ロボの足になります。
ハの字の状態で立たせます。
上部のパーツを左右に開くことで頭部が現れます。
ハンド部。
内部からパーツを引き出します。
じゃがりこクレーン
ジョイント部分を合体させることで腕や顔、足が展開し、砲撃が得意な2足歩行のロボに瞬間変形。
後ろ姿。
今回のユニトロボーンもパーツ構成が複雑なので手動で変形させる工程が多め。
じゃがりこが合体しているとは思えないかっこいいビジュアルです。
砲撃メカという事でところどころにミサイルや砲身のようなデザインが散りばめられています。
さらに、じゃがりこ側の要素も相まってかなり気合が入った商品になっていますね。
頭部。
瞳にはシリーズ共通のディテール。
額はキリンの頭部を象った形状になっています。
胸部。
ユニトロボーンシリーズ共通のデジタルイコライザーはシールで表現。
今回は胸もじゃがりこパッケージを模したデザインになっていますね。
腕部。
肉抜きがかなり多め。
指はじゃがりこのスナック菓子と銃口のダブルモチーフ。
右腰には長距離砲。
クレーンパーツは大きなバレルを模しています。
脚部。
可動として肩と肘が動きますが、少し角度や位置を変えられる程度。
アクション!
横から見ると肉抜きが気になりますが、トップヘビーな感じが重量級ロボっぽくていいですね。
合体後のサイズはこんな感じ。
全高は約15センチで見ての通り結構なボリュームです。
「じゃがりこ」のユニトロボは上半身にも下半身にも変形できる新機構を搭載。
ユニトロボーンとの合体バリエーションがさらに広がるような新しい設計になっています。
じゃがりこ下半身モード。
こちらは自動変形ではなく手動でパーツの位置を変えるといった感じになります。
もちろん上半身じゃがりこ、下半身じゃがりこという少し難易度が高い合体も可能。
出来るなら試してみるしかないという事で…今回は2体分用意しました。
じゃがりこじゃがりこ
後ろ姿。
もちろん公式で想定された合体パターン。
腰にミサイルが追加されて、じゃがりこクレーンよりもさらに火力が増した姿になっている所が見事だと思います。
可動は股を少し開くことが出来る程度。
アクション!
クレーンクレーン
もちろん余っている同士の合体も出来ますが…特に何かの形になるわけでもなく。
せっかくなので2体のじゃがりこクレーンを並べて。
パッケージの台紙の合体後のイラスト。
集めて遊ぼうユニトロボーン。
グリーン系は結構数が多めですね。
企業コラボ系。
食べものばっかりですが今後もたくさん続けて欲しいですね…マクドナルドさんよろしくお願いします。
じゃがりこピザーラ
同時発売のユニトロボーンで企業コラボ合体。
ピザーラも上半身と下半身両方に対応したユニトロボになっています。
ちなみにじゃがりこピザーラはシームレスにピザーラじゃがりこに変形可能。ユニトロボーンのピザーラじゃがりこはいいぞ…変形ギミック最高だぞ… pic.twitter.com/oMW1fIO4zC
— 紅蓮ラン🥐 (Sラングレン) (@Sranngurenn) December 7, 2024
上下共通ユニトロボーンだと一度分離させることなくガラッと姿を変えられます。
マグロスシじゃがりこ
変則的なアリエナイ合体。
じゃがりこカクタスナゴヤキャッスルソード
じゃがりこナゴヤキャッスル
ジオングみたいでいい組み合わせですね。
じゃがりこツリー
タクシークレーン
ライスボールカクタスクレーンじゃがりこソード
じゃがりこライスボールクレーン
タンクモード的な。
じゃがりこタートル
じゃがりこマウントフジ
アノマロカリスクレーン
シャークじゃがりこ
ステーキじゃがりこ
じゃがりこ…力を貸せ。
説明しよう。
魂ガールAOIはバンダイ玩具と心を通わせシンクロする事により、魂ドッキングすることが出来るのだ。
以上「ユニトロボーン じゃがりこクレーン」レビューでした。
Amazon
・ユニトロボーン ユニトロボ ナゴヤキャッスルミキサートラック
・ユニトロボーン ユニトロボ ショベルトレジャードッグ オレンジVer.
・ユニトロボーン ユニトロボ じゃがりこクレーン
・ユニトロボーン ユニトロボ ピザーラポリスモーターサイクル
・ユニトロボーン ユニトロボ ライスボールポリスカー
・ユニトロボーン ユニトロボ ティーレックスヘラクレス
関連記事
・ユニトロボーン ライスボールポリスカー
・ユニトロボーン ティーレックスヘラクレス
・ユニトロボーン ナゴヤキャッスルミキサートラック
・ユニトロボーン マグロスシファイヤーエンジン
・ユニトロボーン モスバーガー
・ユニトロボーン ピザーラポリスモーターサイクル
・ユニトロボーン じゃがりこクレーン