
バンダイ HG 1/144 RX78-2 ガンダム(ユニクロカラー) の紹介です。
発売日 2019年3月29日 価格 1,500円

こちらは「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環としてリリースされた商品。
機動戦士ガンダム40周年記念UT対象商品を2点購入するとノベルティとしてユニクロ限定の「ガンダム」、「ザク」のどちらかを貰えるといった内容です。
発売は2019年3月下旬でユニクロ店舗、およびユニクロオンラインストアから購入が可能です。

説明書。
ユニクロ限定仕様ですが、ガンダムの設定等のテキストが省略された簡易的な物になっています。

ホイルシール、デカールシール。
どちらもユニクロ限定の新規シール。

ポリパーツは「PC-123プラス」。
通常キットに付属している物と同じです。

RX78-25 ガンダム

後ろ姿。

キットは2001年5月発売の「HGUC RX-78 ガンダム」がベース。(定価 1000円)
ユニクロ限定版はコアファイターとバズーカのパーツが省かれた簡易的なキットになっています。

バストアップ。
写真は付属しているシールを貼った状態。
マーキングシールは一部余るので好きな箇所に貼ってみてください。

頭部。
ユニクロのロゴカラーをイメージした2色の成形色によるパーツ構成。

頭部は2色のレッドで構成されていて、額と顎は少し濃い色合いになっています。
ツインアイ周りやセンサーはシールでの色分けです。

頭部後ろ。

胸部。
ボディはロールアウトカラーのようなホワイトがメインでダクトと腰がレッド。
胸にはオリジナルの型式「RX-78-25」のデカールを貼っています。

背部。
バックパックのビームサーベルは取り外すことが出来ます。

腕部。
側面には3ミリ穴が設けられており、シールドを取り付け可能。

脚部。
膝アーマーにはユニクロのロゴ。

後ろから。
各部の関節はホワイトになっているところが面白いですね。

足裏。

アクション!

初期のHGUCなので今のキットよりも可動域が狭めですが、その分癖が無く組みやすいといった印象。
このガンダムは限定品、キャンペーンキットにもよく採用されているので結構馴染み深いですね。

数多く配布されていたので今でも比較的安い価格で手に入るキットだと思いますが、絶版なので気になる方はお早めに。
一見奇抜なカラーリングですが組み立てて見ると思ったよりもかっこいいです。

付属品「ビームライフル、シールド」

本来なら中央の十字まで綺麗な色分けになっているシールド。
表面にはユニクロロゴシールを貼っています。

シールドは接続パーツを介して肘の穴に取り付け。
グリップが付いているので持たせることも可能です。

もちろんバックパックにマウント可能。

ビームライフルはすべてホワイトの成形色。

フォアグリップとセンサーがそれぞれ可動します。
トリガーに指を掛けた専用のハンドパーツも付属。

アクション!



プレバンで発売された「HG 1/144 赤い三巨星チームセット」と一緒に並べるといいかもしれませんね。
カラー的にベストマッチだと思います。

後は通常キットと胸部パーツを組み替えたりして遊ぶのもありかも。
塗装ではなく組み換えでガンダムの雰囲気を少し変えてみるのも楽しいと思います。

付属品「ビームサーベル」

背中から基部を抜き取り、サーベルエフェクトを取り付けることで再現。
クリアカラーの色味は通常キットと同様です。



もちろんサーベルエフェクトは2本分付属しております。


レッドウォーリアー。
簡単な組み換えネタ。

ガンキャノン(ガンダムヘッド)

ボディは新ガンキャノンなの若干細身です。

ガンダム(ガンキャノンヘッド)


以上「HGUC ガンダム ユニクロカラー」レビューでした。
Amazon
・ベストメカコレクション No.4 RX-78-2 ガンダム
・ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.)
・ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム
・ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(フルウェポンセット)
関連記事
・HGUC ザクII Enekey Ver.
・HGUC ガンダム Ver.GEORGIA
・HG ガンダム G30th SANKYO ORIGINAL Ver.
・1/144 ガンダム JR東日本専用機Ver.
・FG ガンダムエクシア ホワイトバージョン
・HGUC ガンダム (UNIQLO)
・HGUC ガンダム ユニクロカラー