P1056135
NECA ゴリラエイリアン の紹介です。
(NECA Alien 7 Scale Action Figure Series 10 Gorilla Alien)
発売日 2017年 1月
P1056138
NECAエイリアンシリーズの第10弾はクラシックケナー。
ケナーから発売された玩具の面影を残したままリアルを追求、プロポーションや造形を現代風にアップグレードした商品となります。

P1056142
ゴリラエイリアン(Gorilla Alien)

P1056145
後ろ姿。

P1056144
ゴリラエイリアンはその名の通り「ゴリラ」を宿主とするエイリアン。
コンセプト通りケナーオリジナル玩具からの立体化になりますが、他作品にもゴリラタイプのゼノモーフが登場しております。

P1056146
頭部はエイリアン1に登場したビッグチャップタイプで黒いフードが付いている所が特徴。
また頭が大きく後部が横に広がったデザインになっています。

P1056147
黒光りするフードは元ネタになっている玩具からのオマージュ。
後部が王冠のように尖っていて、通常のゼノモーフとは形状がだいぶ異なります。

P1056148
頭部後ろ。

P1056149
首がだいぶ筋肉質ですね。

P1056150
口の開閉。

P1056151
下顎を下ろすことが出来ます。

P1056152
インナーマウスの伸縮。
エイリアンならではのギミックで、口内部のインナーマウスがスライド可動します。

P1056155
フードパーツの取り外し。

P1056156
黒いフードは別パーツ構成になっており、パカっと取り外す事が可能です。

P1056157
そしてこれがゴリラエイリアンの内部造形。
見るからに硬そうな骨で構成されていて目から伸びるパイプがかなり不気味です。

P1056159
上から。
元ネタになっている玩具はフードが黒塗りなのでこのようなギミックはありません。

P1056160
付属品「クリアフードパーツ」

P1056162
なんと差し替え用のフードパーツが付属。
半透明で中身が見える仕様になっていて、こっちのフードの方がビッグチャップっぽいですね。

P1056163
ボディ。
体色はブルーで胴体を見る限りだと他のゼノモーフとさほど違いは無いように見えます。

P1056164
背部。
がっしりとした体格で、ゴリラエイリアンは管が2本生えています

P1056165
やはり背中はゴリラのシルバーバック的な要素を感じさせますね。

P1056166
腕部。

P1056167
腕にはブレードのように生えている4本の管。

P1056169
腕部。
指関節が曲がった状態になっており、ナックルウォークが再現できるような表情が付いています。

P1056170
爪や筋張った部分はシルバーの塗装が施されているので少しメカっぽくも見えますね。
攻撃や歩行に特化した為より強靭になっていると思われます。

P1056171
脚部。
腿から脛は割とゼノモーフ寄りですが、足は霊長類系の近い縦長なデザインになっていると思います。

P1056172
後ろから。

P1056173
尻尾。
ベンダブルギミックになっているのでグネグネと動きを付けることが可能。

P1056174
尻尾の先端はゼノモーフとはかけ離れた形状で3つの爪が生えています。

P1056176
尻尾で獲物を掴んだり、押さえつけたりなど器用に使って戦いそうですね。

P1056179
アクション!!

P1056183
ネカのエイリアンフィギュアとしては少し型が古いので首の可動や胴の可動などやや動かし難い箇所があります。
関節も少し弱く、特に股関節は少し上半身の重さに負けがちです。

P1056187
ゴリラエイリアンはかなりアクション映えするエイリアン。

P1056180
アクティブかつパワフルなポーズが似合いますし、ドラミングやナックルウォークなどゴリラ側のアクションを取らせることが可能です。

P1056194

P1056211


P1056203

P1056239

P1056189

ちなみにケナーのゴリラエイリアンはレバー操作で「抱きつくギミック」と口から水を出す「水鉄砲ギミック」があります。
ネカ版は完全にアクションフィギュア寄りのアレンジになっていますね。

P1056201


P1056205

P1056221


P1056206


P1056209

P1056192

P1056197


P1056199


P1056243


P1056241

P1056212
透けフードver.

P1056214
やっぱりこっちの方が神秘的なビジュアルになりますね。

P1056215

P1056218


P1056220


P1066246
直立状態での全長は大体25センチです。
これだけ大きいとやっぱり迫力がありますね。

P1056228
付属品「フェイスハガー」

P1056229
こちらは他のNECAエイリアンに付属している元の同じ造形。
ゴリラエイリアンと同じブルーの体色で塗装されています。

P1056230
上部。
ちなみに元ネタの玩具にもブルーのフェイスハガーが付属しています。

P1056231
内側。
例の造形もブルーだとあまりいやらしい感じには見えませんね。

P1056233
尻尾はベンダブルギミックで可動。
あまり動かすと内部の針金が本体から突き抜けてしまうので、あまり遊ばない方がいいと思います。

P1056225
おまけとして付属しているコミックス
こちらはケナーの玩具に付属していたコミックスの復刻で、当時品よりも紙質や印刷がかなりよくなっています。

P1056227
中身はこんな感じ。

P1056226
ゴリラエイリアンの活躍を見ることが出来ますね。

P1066244
ちなみにこれがゴリラエイリアンの元になったと思われる四つ腕のパープルゴリラ。

P1056236
パッケージのイラスト。

P1185388

P1185384

P1185387


P1185382


P1185401

P1185391

P1185390
以上「NECA ゴリラエイリアン」レビューでした。


Amazon
NECA Aliens 7 Scale Series 10 Gorilla Alien
ケナー 1992年製 ゴリラ エイリアン 野村トーイ
ネカ エイリアン 40th アニバーサリー ビッグチャップ 7インチ アルティメット
タカラトミーアーツ エイリアン デフォマスター フィギュアコレクション(再販)
ねんどろいど エイリアン

関連記事
NECA スネーク・エイリアン
NECA ライノ・エイリアン
NECA ライノ・エイリアン ver.2
NECA パンサー・エイリアン
NECA ナイトクーガー・エイリアン
Kenner ゴリラ エイリアン (Gorilla Alien)
NECA ゴリラ エイリアン