![P1066251](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/c/5cd5dbba.jpg)
ケナー ゴリラエイリアン の紹介です。
(Kenner Aliens Gorilla Alien Action Figure)
![P1066253](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/b/cbc0c79f.jpg)
パッケージ裏。
![P1076260](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/4/9/495ef9b0-s.jpg)
こちらは1992年にアメリカのケナー社から発売された「エイリアン2」のオリジナル玩具シリーズ 。
日本では「野村トーイ」からローカライズされた商品がリリースされています。
![P1076263](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/e/1/e1f444f6-s.jpg)
ゴリラエイリアン (Gorilla Alien)
![P1076267](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/1/51a2d878-s.jpg)
後ろ姿。
![P1076271](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/3/0/300577ec.jpg)
名前の通り「ゴリラ」を宿主として生まれたエイリアン。
逆三角型の体型で通常のゼノモーフよりもマッシブなビジュアルになっています。
![P1076273](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/2/1/21d3cfd6-s.jpg)
頭部。
この玩具は少し変わったギミックが採用されているので、頭部が軟質素材でできています。
![P1076275](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/8/1/8183699e-s.jpg)
頭部はビッグチャップのようなフードで覆われている所が特徴。
後部は大きく広がった形状になっています。
![P1076276](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/d/f/df887653-s.jpg)
口は開いた状態で中には可愛らしいインナーマウスの造形があります。
![P1076278](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/7/5/75e5a524-s.jpg)
見たところ劣化はありませんが軟質パーツ故に塗装が落ちやすかったり、パーツが裂けてしまうなどの破損があるかもしれませんね。
素材が異なるフィギュアは結構コレクター泣かせだと思います。
![P1076280](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/6/c65d4f97-s.jpg)
ボディ。
プラスチック成型でメタリックブルーの綺麗な塗装が施されています。
![P1076281](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/3/d/3df612c8-s.jpg)
背部。
2本のレバーが付いていますが、こちらは背中から伸びるパイプとしてデザインされています。
![P1076282](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/4/540f74e7-s.jpg)
後ろ姿もなかなか貫禄がありますね。
![P1076283](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/a/5ac78dba-s.jpg)
腕部。
肘に角度が付いた状態で造形されています。
![P1076284](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/e/5/e56c9b93-s.jpg)
手はこんな感じ。
![P1076285](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/d/5deaa75b-s.jpg)
6本指になっていますね。
![P1076286](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/8/c894b42a-s.jpg)
脚部。
こちらも膝が少し曲がった造形。
![P1076287](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/2/8/284c0769-s.jpg)
尻尾。
![P1076289](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/5/c528b280-s.jpg)
他のエイリアンとは異なり3つ股に分かれたデザインになっています。
おそらく獲物を捕獲したり、器用に木の掴んで移動したりなどに使用すると思われます。
![P1076290](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/f/0/f0bdf595.jpg)
アクション!
首の付け根が左右に回転。
![P1076293](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/7/e/7e009571.jpg)
左右の腕が回転。
![P1076295](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/6/0/601e9d22-s.jpg)
両足が前後に回転。
![P1076298](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/6/2/62580393-s.jpg)
尻尾の付け根が回転。
![P1076299](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/2/0/20bee662.jpg)
可動は実にアメトイ然としたシンプルなものになっています。
![P1076305](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/3/c3b0f365-s.jpg)
ゴリラエイリアンはケナー製エイリアンTOYの入門編みたいな商品。
名前だけでも十分インパクトがあるし、他にどんなエイリアンがいるんだろうと?っと興味をそそるところがありますね。
そして、なんといっても「ゴリラ」というジャンルは注目度が高くおもちゃ的にもかなり人気があると思います。
![P1076301](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/f/3/f327d138-s.jpg)
私もゴリラエイリアンに出会わなければ一生ケナーのエイリアン達に興味を持つことが無かったと思います。
![P1076304](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/3/2/32ab323a-s.jpg)
ちなみカプコンのアーケードゲーム「エイリアンVSプレデター」にもゴリラのようなエイリアンが登場。
ただデザインは玩具のゴリラエイリアンとは異なります。
![P1076307](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/9/6/963e72ab-s.jpg)
水鉄砲ギミック。
軟質の頭部がタンクになっていて、口から水を吸い込む事で水鉄砲になります。
動画で見た方が早いですね。
口から水を吸いこんで、口から出すといったスポイト的なギミック。
ゴリラエリアンは口から強酸を吐くといった設定になっています。
![P1076310](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/d/f/df6becef-s.jpg)
抱きつきギミック。
![P1076312](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/0/c/0c234462-s.jpg)
背中に付いているレバーを内側に摘まみます。
![P1076311](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/a/d/add6a5cf-s.jpg)
摘まむと連動して両腕部が外側に動きます。
![P1076314](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/a/9/a96e9d1b-s.jpg)
通常時。
![P1076316](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/8/9/8933817d-s.jpg)
レバーを摘まんだ状態。
動画で。
海兵隊員フィギュアに抱きついて、水鉄砲を食らわせるというのが一連の流れになると思います。
![P1066257](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/f/5/f5ec5af7-s.jpg)
パッケージ裏のギミック解説。
水鉄砲はフィギュア内部がカビたりするのであまり遊びたくないかも。
![P1076317](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/1/b/1b714e4a.jpg)
付属品「フェイスハガー」
![P1076319](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/2/4/24eec33e.jpg)
クリア成形でゴリラエイリアンと同じくブルーの塗装が施されています。
足は全部内側に閉じた状態になっていますね。
![P1076323](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/7/b/7b2d3737.jpg)
海兵隊のフィギュアの頭にパクっと巻き付けて遊ぶといった感じですね。
![P1076324](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/d/3/d3ac8339-s.jpg)
フェイスハガーの造形。
中古品だとこちらのフェイスハガーが欠品していることが大半だと思います。
![P1076326](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/5/d/5de2be85-s.jpg)
玩具に付属しているコミックス(No.4)。
![P1076327](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/8/e/8ee83689-s.jpg)
ゴリラエイリアンの活躍をゴリラエイリアンと一緒に楽しむことが出来ます。
![P1076332](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/d/3/d36abd07.jpg)
ただこのコミックスも結構なくせ者で、パッケージに筒状に丸まった状態で封入されています。
紙が古いので無理に戻そうとすると破けるので、そっとパッケージに戻しておいた方がいいです。
![P1096347](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/8/a/8ac83cfb.jpg)
パッケージイラスト。
ケナーの玩具は個性のあるパッケージイラストがまた楽しみの一つだったりしますね。
水鉄砲ギミックである強酸をしっかりと吐いてます。
![P1066256](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/6/6/66c7b1f1.jpg)
プロフィール。
![P1086338](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/c/9/c9b89b59-s.jpg)
ゴリラエイリアンの群れが現れた。
![P1086341](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/6/7/673d4492-s.jpg)
エイリアンは数があればあるほど心が豊かになる。
![P1086340](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/9/5/951dcd8b-s.jpg)
![P1076335](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/e/1/e176d716-s.jpg)
NECA ゴリラエイリアンと並べて。
![P1086344](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/0/5/0541cdce-s.jpg)
Kenner玩具をよりリアルにブラッシュアップしたシリーズなので見た目の解像度がかなり上がっています。
背中のレバーをちゃんと管として造形しているところがアッパレですね。
![P1086346](https://livedoor.blogimg.jp/sumourobotto/imgs/1/3/13873a84-s.jpg)
以上「ケナー ゴリラエイリアン (Gorilla Alien)」レビューでした。
Amazon
・NECA Aliens 7 Scale Series 10 Gorilla Alien
・ケナー 1992年製 ゴリラ エイリアン 野村トーイ
・ネカ エイリアン 40th アニバーサリー ビッグチャップ 7インチ アルティメット
・タカラトミーアーツ エイリアン デフォマスター フィギュアコレクション(再販)
・ねんどろいど エイリアン
関連記事。
・Kenner スネーク エイリアン(Snake Alien)
・Kenner ブル エイリアン (Bull Alien)
・Kenner ライノ エイリアン (Rhino Alien)
・Kenner パンサー エイリアン (Panther Alien)
・Kenner ナイトクーガー エイリアン (Night Cougar Alien)
・NECA ゴリラ エイリアン
・Kenner ゴリラ エイリアン (Gorilla Alien)