
ネカ 1990クラシック ネオモーフ の紹介です。
( NECA Alien & Predator Classics Neomorph Alien With Retractable jaw & Baby Neomorph)

パッケージ裏。

こちらは2019年9月に「NECA」から発売された新シリーズ「1990 クラシック」。
90年代を賑わせたKennerエイリアンシリーズをオマージュし、当時は存在していなかった「ネオモーフ」をレトロスタイルで商品化。
パッケージから商品仕様までケナーをふんだんにリスペクトしたクレイジーなフィギュアとなっております。

ネオモーフ(Neomorph Alien)

後ろ姿。

2017年公開の映画「エイリアン コヴェナント」に登場する第一世代のエイリアン。
もちろん当時ネカから7インチアクションフィギュアが発売されましたが、今回はあえて緩い造形の可愛らしいアレンジになっています。

頭部。
プロメテウスに登場したディーコンに似た頭部形状で額には大きなコブ、人間のような歯茎のある口が特徴。

ビックチャップやウォーリアーよりもネオモーフの方がビジュアル的な怖さを感じますね。
白いボディなので血が映えますし、なかなかに悪趣味だと思います。

横から。
ちなみにフィギュアはフル塗装でところどころのピンクのグラデーションが再現されています。

ボディ。
背中にはトゲが生えています。

脚部。
ポーズは四つん這いで、デフォルメの塩梅やポージングもケナースタイルとして落とし込まれていますね。

手は6本指。

胸部。
劇中のネオモーフはヌルっとしていますが、フィギュアは全体的に艶が抑えられた質感です。

尻尾。

足裏など。

可動は左腕と両脚部の付け根が回転するのみ。
最新技術で作られているにも関わらず、可動に関しても90年代フィギュアを踏襲したシンプルな仕上がりです。

可動範囲や設定通りの精密さが求められているアクションフィギュアというジャンルに一石を投じたのが「1990クラシック」シリーズ。
動かなくてもいい、似てなくてもいいという「おもちゃ」の良さを再確認させてくれた商品だと思います。

最新フィギュアなのに懐かしいレトロスタイル。
パッケージデザインも当時のケナーを完コピしているので、開封せずにブリスターのまま飾るのもありですね。

口の伸縮ギミック。

右手を下方向に押すとロックが外れてスプリングの勢いで口が前に飛び出します。

Retractable jaw!!
フィギュアの見た目だけではなく、当時のケナーエイリアンのようなスプリングギミックが搭載されています。

飛び出した口。

下顎が可動し、少し口を開くことが可能です。

ギミックの解説。

アクション!

ネオモーフにはインナーマウスが備わってないので口全体が伸びます。


付属品「幼体ネオモーフ(Baby Neomorph)」

後ろ姿。

こちらは成長途中のネオモーフ。
ギミックは特になく完全におまけといった感じですね。

当時のケナーフィギュアにもチェストバスターやフェイスハガーが付いていたのでそれらのオマージュだと思われます。

当時のケナーエイリアンと並べて。

まさに時を超えた共演…!
これにはデヴィットもにっこりですね。

パッケージイラスト。

やっぱりパッケージの完成度に驚かされますね。
フックの形状や上端の「New!」 の文字、サイズやレイアウトまで完コピなので当時品と並べても違和感がありません。
ケナー風になったネカのロゴも見ものですね。

以上「NECA 1990クラシック ネオモーフ(Neomorph Alien) 」レビューでした。
Amazon
・NECA エイリアン :コヴェナント 7インチ スケール ネオモーフ
・エイリアン:コヴェナント [Blu-ray]
関連記事
・NECA クイーンフェイスハガー
・NECA マンティス エイリアン
・NECA ゴリラ エイリアン
・NECA スネーク エイリアン
・NECA スコーピオン エイリアン
・NECA ライノ エイリアン
・NECA ライノ エイリアン ver.2
・NECA パンサー エイリアン
・NECA ナイトクーガー エイリアン
・NECA 1990クラシック ネオモーフ(Neomorph Alien)